注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

蜜蜂(ミツバチ)の楽園と化した向日葵(ひまわり)畑

こんにちはHoryです。
今日は朝から雨でどこにも出る気がしなかったのですが、午後には曇りになり晴れ間も見えたので「ちょっと出掛けるかぁ~(*´ω`)」っと近場の向日葵(ひまわり)畑に行って写真を撮りました(*´▽`*)


この冒頭(ぼうとう)の写真の手前右下の「向日葵」が【いらっしゃいませ!ようこそ「向日葵畑」へ!!】って言っているように見えて、おもしろくないですか?(*´▽`*)

こちらは冒頭の写真と同じ構図で「ピント」が違うだけなのですが、こちらの!!「向日葵」達は皆(みんな)で【こんにちは!!】って言っているように見えるのです。

「ピント」の合わせ位置だけで写真の表情が変わる新しい発見をしました!!
・・・って思っているのは・・・私だけ・・・でしょうか???・・・
(;^_^A アセアセ・・・

蜜蜂(ミツバチ)の花蜜(はなみつ)集め

向日葵(ひまわり)の時期も終わりに近付いてきていますね。
なぜか?と云うとそろそろ「ひまわりの種」が出来はじめる時期になってきているからです。種が出来ると向日葵は枯れるからですね・・・(;´Д`)

【「ひまわりの種」酒のおつまみにどうですか?何気に癖になる美味しさがありますよね(*´Д`)】

その前に「働き蜂」である「ミツバチ」が花蜜を一生懸命集めるのです。

そう云えば、沢山の「ミツバチ」が飛んでいましたよ(*´▽`*)

このように“せっせ”と「花蜜」を集めているのです。

採集された「花蜜」はショ糖液(水分を含んだスクロース(ショ糖))の状態で胃の前部にある蜜嚢(みつのう)または蜜胃と呼ばれる器官に貯えられ、蜜嚢が花の蜜で満たされるとミツバチは巣へ戻るのです。

一般には、「ミツバチ」が採集した花の蜜のことを「蜂蜜(はちみつ)」と呼ぶと考えられがちですが、花蜜が巣の中で加工・貯蔵され熟成されたものが蜂蜜になるのです。

花粉のだんご

丸印の部分がわかりますか?「花粉のだんご」になっているのです。


実は「働き蜂」は花の奥にある蜜を吸おうとして潜り込んでいるうちに、からだに生えている細かい毛に花粉が付いてしまうのです。蜜を吸い終わった「ミツバチ」は、足にあるブラシに、いま吸ったばかりの花蜜をつけて湿り気を与えます。その後、空中に飛び立つと、自分のからだに付いた花粉を濡(ぬ)れたブラシでこすりながら少しずつ丸めて、後ろ脚の花粉籠(かふんかご)というところに集め、一本の長い毛を串がわりに花粉だんごを作るのです。

巣に持ち帰られた花粉だんごは、巣の中の働きバチにかみ砕かれ、巣房の底へと押し込まれます。そして、巣房がいっぱいになるくらいたまると、その上にはちみつが塗られて、蜂パンという保存食として蓄えられるのです。

【知っていますか?「はちみつ」って紅茶に混ぜると紅茶の色が「真っ黒」になるって・・・(。´・ω・)?
因みに「真っ黒」になっても飲めるから大丈夫ですよ(*´▽`*)
それと、1歳以下の赤ちゃんには絶対に「はちみつ」を与えないで下さい。以前ニュースにもなりましたが「はちみつ」に対する免疫がなく「アレルギーショック」を起こしてしまいます。】

すごい「働き蜂」・・・

一匹だけ全身「花粉」だらけの蜂を見付けましたよ(◎_◎;)
他の「蜜蜂」と違い一回り大きく、ひたすら「ずぅ~と」蜜を吸い続けていました。
(・・・本当に「ミツバチ」なのか?それとも・・・「スズメバチ」でもなさそうだし・・・???ただ単に大きいだけなのか?)


そう、私には「食いしん坊」にしか見えませんでした( ̄▽ ̄;)

・・・しかも、私が近寄って写真を撮っても逃げようともしませんでした・・・(-_-メ)

実は、最初は昨年購入した「パナソニック 望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-PS45175-K」で撮影していたのですが、途中から先月購入した「パナソニック 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G MACRO 30mm/ F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S. H-HS030」を使用していたのです。

パナソニック 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G MACRO 30mm/ F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S. H-HS030」はマクロレンズの単焦点なので「被写体」にかなり近寄って撮影できるのですが、この「食いしん坊」の蜂以外の「ミツバチ」は撮影の為に近寄るとすぐに飛び去ってしまうのです。
(気付かれないように「そぉ~と」何枚か撮れましたけどね(*^^)v)

でもこの「食いしん坊」の「蜜蜂」のおかげで心行く迄(まで)目一杯近寄って写真を撮りまくりましたよ(*´▽`*)

・・・実際は「食いしん坊」ではなく、危険を顧(かえり)みず仕事を一心不乱にやり遂げる凄い「働き蜂」なのでした!!

・・・私もこの「食いしん坊」みたいな仕事人間・・・いやっ、そこまでではないですね・・きっと・・・( ̄▽ ̄;)
でも仕事はきちんとしている・・・と・・・思っています・・(;^_^A アセアセ・・・

今日は写真を心行く迄撮らせてくれてありがとう「食いしん坊」君(*´▽`*)

Horyブログの最新情報をチェックしよう!

写真関係の最新記事8件