
こんにちはHoryです。
今回は群馬県高崎市綿貫町にある「群馬の森」をご紹介します。
・・・というより、「【Panasonic LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030】購入しました」の続きで、普通にスナップ写真も撮れるってところを紹介ですね(;^_^A
「正面ゲート」からの景色


この様に「正面ゲート」から入ると芝生の広場になっていて、この広場では「ヨガ」や「ストレッチ」等の運動やクラフトフェア等のイベントに使われます。(※2020年8月現在「コロナウイルス」の影響により休止)
詳しくはこちら→【公式】群馬の森
こうしてみるとなんとなく「セントラルパーク」っぽい雰囲気をかもしていますよね(。´・ω・)?
どうですか?「パナソニック 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G MACRO 30mm/ F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S. H-HS030」でも普通にスナップ写真が撮れますね(*´▽`*)


・・・松ぼっくり・・です・・・ってスナップ写真が撮れる事を確認したら、結局マクロの世界に入っていきました・・・( ̄▽ ̄;)
でも、ここまでしっかり描写出来るのは凄いです。ただ単焦点レンズなので被写体に自分の体ごと近づかないといけないのが唯一のデメリットかな?


こちらは「モミジとモミジの種子」です。
このモミジの種子は竹とんぼのプロペラの様に「クルクル」飛んで、風に乗って種子をばらまくのです。

こちらは「ドングリ」です。ドングリは「シラカシ」という木に実がなり、その実が「ドングリ」と呼ばれるのです。

「ドングリ」の抜け殻です( ゚Д゚)
なんか帽子みたいですね(*´▽`*)

「芸術の森」でもある「群馬の森」

この「群馬の森」はある意味「芸術の森」で「群馬県立近代美術館」や

「群馬県立歴史博物館」があるのです。
そのほかにもいくつものオブジェがあります。


「椅子」かと思ったら芸術作品だったり

この様に「馬」のブロンズ像だったりと(まだまだあるのですが・・・)、こうしてみると芸術の森なんだなぁ~としみじみ思います。

やっぱり「森」

芝生の広場を抜けると、今度は木の生い茂る森となります。
かなり緑が濃くなってきます。

苔(コケ)が綺麗に生えていました(*´▽`*)

池も木の影を映しています。

空を見上げて木陰から撮る太陽の図・・・サンシャインとは、この現象を言うんでしょうね
(*´▽`*)
過去の遺産も・・・

「立入禁止」のフェンスの先には・・・


この様にフェンスの先には「コンクリートで出来たトンネル」の様なものが・・・
実はこの「トンネル」は「射撃場跡」でして、もともと「群馬の森」一帯は明治15年から昭和20年まで操業していた旧日本陸軍「陸軍岩鼻火薬製作所」だったのです。


この様に土塁が盛られてあるのは、火薬を製造する建物がもし爆発した際に被害を最小限に食い止めるためにそれぞれ独立して火薬製造所を囲う様に土塁を盛っていたのです。
現在「群馬の森」は安全な公園となっております。
ぜひ皆さん、憩いを求めて「群馬の森」にいらしてくださいね(*´▽`*)
アクセス
【車】
関越自動車道 高崎インターより約15分
関越自動車道 藤岡インターより約10分
関越自動車道 高崎玉村スマートインターより約8分
【電車・バス】
JR高崎駅東口から「高崎市内循環バス【ぐるりん】岩鼻線 系統番号15 昭和病院行き【下り】 「群馬の森」バス停で下車」約25分
【ぐるりん時刻表】

パナソニック 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G MACRO 30mm/ F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S. H-HS030
緑あふれる群馬の森は素晴らしい憩いの場です。皆さん気軽にお立ち寄りくださいね(*´▽`*)


