
こんにちは、Horyです。
大谷資料館入り口の大谷石の山です。
大谷石は軽石凝灰岩で「やわらかくて加工しやすい」ことから古くから外壁や土蔵などの建材として使用されている石です。
そんな大谷石の資料館が栃木県宇都宮市大谷町にあるので行ってきました。

地下のこの巨大空間はなんと野球場一個分に匹敵する広さで、幻想的な空間が広がっています。また、平均気温が10℃であり、夏場に行くのが一番気持ち良いです。
・・・でも、寒く感じますので上着を持って行った方が良いと思います。

この様に赤いライトで照らされたり、

オブジェが飾られたりしている空間があり、とても神秘的に感じられる空間が広がっています。

また、このように石の切り出しや運搬に使用された機材の展示もされています。
幻想的な世界に浸るも良し、工作機械の移り変わりの歴史を眺めるのも良し、充実した内容が魅力の大谷資料館です。
地下という事で基本的には暗いけど、ライトアップがされていて、とても美しい空間が広がっています。
この幻想的な空間を見てもらうと分かる通り、有名企業や芸能人、ミュージシャン等のPVやプロモーション映像の撮影に使われる場でもあるようで、実際製作されたCMやPVの映像が流れていました。

また、大谷資料館の近くにはカフェも併設されていますよ(*´▽`*)
恋人同士、夫婦・・・いや一人でも楽しめます。
是非一度行ってみてね(*´▽`*)