
こんにちは、Horyです。
大王わさび農場に行ってきました。
わさびの葉って・・・ふき?・・・と思うくらいに「ふき」にそっくりなのですが・・・。
上記写真の畝に沿って植えられている植物は明らかに「わさび」です。
・・・茎の太さが違うか・・・💦

「わさび」・・・本物はこんな形で、「根」の部分をすりおろして食すのですが、普段は「チューブ」で販売されている「わさび」しか食べた事のない私にとって、この採れたての「わさび」はとっても瑞々しくてピリッとした辛さ(思ったほど「ツンッ」としない)が凄く新鮮で、全然別の物を食べたのかと思うくらいに美味しく感じたのです。
・・・辛味大根を食べた方なら分かると思いますが、そんな感じの辛さです。さすがに大根の匂いはしませんがね
・・・( ̄▽ ̄;)

「大王プレミアム」わさびソフトクリームを食べてきました(*´▽`*)
最初・・・不味いのかなぁ~っと恐るおそる食べましたが、この大王わさびの瑞々しい辛さとソフトクリームの甘さが妙にマッチして美味しかったです。
緑色のソフトクリームの部分だけでも「わさびソフトクリーム」として販売されていますけど・・・正直「わさび」の味は感じられませんでした。わさびソフトクリームとして販売するなら、【「大王プレミアム」わさびソフトクリーム】を「わさびソフトクリーム」として販売しないとね?

そういえば、今日は暑いせいか?日差し除けの黒いカバーが張り巡らされていました。(因みに今日は曇り空でしたが・・・。)
「わさび」の育成って難しいのでしょうね?水も冷たい湧き水を使用し、暑い日差しからも守らなくてはならない・・・。
維持管理されている方々、毎日ご苦労様です。m(_ _)m

大王わさび農場では水車小屋等の日本の原風景を維持しているのです。


アルビノのニジマスです。「金色」に見えています。横にいる黒っぽい魚が普通の「ニジマス」です。

とにかく水が綺麗で冷たかったです。(水を触って良い場所の所です)
美味しい「わさび」は採れたてが一番です。
ここ「大王わさび農場」にはレストランやカフェも併設されています。是非食事してみて下さい。採れたて「わさび」を摺りおろして食べる味はとても美味しいですよ(*´▽`*)
因みに駐車料は無料です。