
こんにちはHoryです。
今日の関東は一日中「雨」でしたが、途中々で太陽が顔をのぞかせていましたね(*´▽`*)
そんな中で空を見上げて撮った一枚です。
雲に隠れている太陽ですが、なんか5枚の花弁(はなびら)を持った花に見えなくないですか???
(。´・ω・)?

赤色で囲ったように・・・こんな感じに・・・
・・・私だけ・・ですかね・・・?
チョット強引すぎかな??(;^_^A アセアセ・・・
まさか、「かめはめ波」の波動が出る瞬間とか・・・( ̄▽ ̄;)
そのような表現も面白いですよね(*´▽`*)
こういう実体のない写真を見た時は「想像力」を掻き立てられますよね!!
皆さんにはどの様に見えるのでしょうねぇ~?(*´▽`*)

太陽が雲に隠れて雲の一部が異様に光って「面白い」構図だったので撮ったのですが「雲」って水蒸気なんだなぁ~と(実際には水蒸気が凝縮されて細かい水の粒?みたいですが?・・・すみません物理学的見地からの話らしいです。私には理解できません・・・( ノД`)シクシク…)見ていると光る雲の廻りがプリズム現象により虹色になっているのが見えるでしょうか?(・・・薄く虹色になっているからちょっと見づらいかも?)
肉眼では見えにくい現象も写真では見れるのは面白いですよね(*´▽`*)

写真を拡大してみました。
赤丸で囲ったところが虹色になっています。
何気ない写真かもしれませんが、自然の素晴らしさが詰まった写真ではないですか?
こういう写真も「あり」かな?面白い写真が撮れました。また撮れたら紹介しますね(*´▽`*)

