注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

エリア88

  • 2020年9月25日
  • 2021年3月7日
  • 雑談

こんにちはHoryです。
今回は、マンガ「エリア88」を紹介します。

私が、この「エリア88」を知ったのは中学生の時で、TVアニメとして放映されたり、スーパーファミコンでゲームになったり、はたまたパチンコ台になっていたりと、結構有名なのかと思います。最近ふと読み返してみて素晴らしいマンガなんだと改めて思わせてくれたので、皆様におすすめします。ぜひ一度興味がありましたら読んでみて下さい。

エリア88の世界観

世界観がね・・・これまた凄いのですが、まずいきなり砂漠にある国の「戦場」から始まるのです。しかも、その戦場で戦っているのが「日本人」なのです。
なぜ、その「日本人」(マンガの世界では「シン」と呼ばれています。)が命を懸けて戦っているか?というと・・・ネタばれになりそうなので・・・。
まぁ、概要として話すとですね・・・、主人公「シン(風間 真)」の子供の頃からの友人「神崎(かんざき)」が己の野望を実現するために「シン」を裏切って「外人部隊(傭兵部隊)」に送り込んでしまうのです。
「シン」にも恋人がおりまして、その恋人に再開するために「シン」は戦い続けるのですが・・・。

理不尽に送り込まれた「エリア88」を除隊するには、契約期間である3年が満了するか、もしくは150万ドルの違約金を払えば除隊できるのですが・・・、そんな戦場に嫌気がさして脱走しようとしたり・・・、裏切った親友「神崎」との確執・・・、とにかく「シン」の苦悩と葛藤が見どころです。

また、死線を超えた仲間たちの友情、戦場に生きた人間が除隊後に苦しむ平和な時の苦しみ等、なかなか知る由もない人間模様が味わえるマンガですね。

登場する人物が個性的

この「エリア88」の魅力のひとつが登場人物で、それぞれ個性的でマンガの世界に彩(いろどり)を与えてくれているのです。
「シン」「ミッキー」「グレッグ」「サキ」・・・
戦場という究極の場所にいてそれぞれが生き残るために各々の生き様を魅せていて凄くカッコよく、魅力的に描かれています。

因みに私が一番好きなキャラクターは「マッコイ爺さん」ですね(*´▽`*)
あの飄々(ひょうひょう)とした感じが好きですね。

「シン」は最初から最強キャラですね・・・空中戦では「エリア88」ではトップクラスのエースです。(・・・でも、たびたび撃墜されていますけど・・・)
また、地上攻撃も優秀な成績を出していますし、何と言っても冷静沈着で状況判断が上手いんです。
例えば、報酬金が通常より高くても「これはやばい作戦だ!!」と判断したら、違約金を払ってでも出撃しないとか・・・、でもそのあとエリア88に来襲した敵機を迎撃して、結構な報酬をもらっていましたけどね・・・。(※固定目標より移動目標の方が報酬が高いと「シン」が言っていたシーンがあり、報酬が高い方を選んだだけかもしれませんが・・・。)
とにかく優秀な人物です。搭乗機はいくつかあるのですが、私の中で「シン」に一番しっくりくるのが「F-20タイガーシャーク」でしょうか?

「ミッキー」は「シン」の相棒で、常に二人で登場するシーンが多いですね。だからといって、「シン」の影に居座っている訳ではなく、ミッキーはミッキーでしっかり自分を持っているし、空中戦能力も「シン」に引けを取らない優秀なパイロットです。因みに搭乗機は「F-14トムキャット」です。

「グレッグ」は対地攻撃の鬼みたいな人物でしたね。特に中盤以降の「A-10」=「グレッグ」の図式は「グレッグ」という人物を表現するのに最適で、惜しむらくは「地上空母」編の時にグレッグがA-10を使用出来ていたらと思ったりしていました。

「サキ」はアスラン王国の王子であり、「エリア88」の司令官なのです。
基本は地上から指揮を執る事が多いのですが、いざという時(エリア88の危機)
の時)は自ら先頭に立って敵機集団目がけて迎撃するのです。
登場人物中では一番冷静なのですが、実は一番熱い人物なのかもしれませんね!!

他にも紹介したい人物もたくさんいますが・・・「エリア88」を読んでみて下さいm(_ _)m

まぁ、一筋縄ではいかないメンバーがよくこれだけ集まったなぁ~と言えるマンガです。

名言が良い

「エリア88」は名言が多いですよね!!
戦場らしい「究極」の言葉が多いです。
「GOOD LUCK」の意味を知ったのも「エリア88」でしたし、「死線」の意味を知ったのも「エリア88」でした。
また、ナレーションも良いんですよねぇ~(*´Д`)
「その日悪魔は【生きろ!】と言った・・・」とかね、「悪魔」なのに「生きろ」って・・・どういう事?と思うけど、「悪魔」にとっても「エリア88」は本当の地獄なんだろうなぁ~とか勝手な想像力を働かせてくれるのです・・・(;゚Д゚)

機体(戦闘機等)の描き方がきれいでカッコいい

私が、この「エリア88」の一番のお気に入りは描かれる「戦闘機」です。
マンガ等の雑誌には車や飛行機や電車等が描かれているのが常ですが、「新谷かおる」さんが描く「戦闘機」は凄く躍動感があり、なめらかに描かれているのが特徴的でした。また、計器(メーター)類の描写も細かくて、スクランブル発進時の戦闘機の描き方で「イグニッションON」からの「メーター」の動きとかが凄くカッコよく描かれているのです。

物語としても纏まっている

雑誌連載のマンガで打ち切りに合わなければ物語として成り立つと思いますが、結構理解しずらい強制的に連載終了になってしまうマンガもある中で、この「エリア88」は良く出来ていると思います。
物語の終盤では、登場人物がどんどん亡くなっていってしまいますが・・・、違和感なく物語が終わるのはよく出来ていると思います。

・・・とこのように、日本で過ごしていると、ありえない世界の描写が魅力の「エリア88」です。
ぜひ皆さん、一度読んでみて下さいね(*´▽`*)


Horyブログの最新情報をチェックしよう!

雑談の最新記事8件