
こんにちはHoryです。
今回は「アロエ」を紹介します。
皆さん「アロエ」って聞いたことあると思いますけど、特に日本でおなじみの「キダチアロエ」は古来より万能薬で「医者いらず」とまで言われた植物だって知っていました?
まぁ、私も小さい頃にちょっとした火傷をした時とか切り傷を負ったときに、お婆さんがキダチアロエの葉っぱの部分を折って(折って切った感じ)中の果肉(果肉から出る粘性の液)の部分を患部に塗ってくれていました。
・・・私は子供ながらに「こんなので治るのか?」と心配でしたけど、不思議と次の日には患部が良くなっているんですよね!!
見た目からは傷が治るなんて全然想像もつきませんけどね・・・( ̄▽ ̄;)
逆に葉の部分の「棘(とげ)」が傷つけるんじゃないか?と思うくらいです。
そうそう、アロエって「便秘にも効く」のですが・・・、私が子供の時に便秘になって苦しんだ時に、これもお婆さんがアロエの果肉を食べさせてくれたのですが・・・とても・・・苦くて・・・( ノД`)シクシク…と泣きながら無理やり食べてました・・・。(普通に食用として販売されているアロエは全然苦くないですけどね)
・・・ってここまで書いて、普通に「薬飲めよ」とか言われそうですが、私が子供の頃はお婆さん子だったので、お母さんが薬を飲ませてくれる前に、お婆さんの独断と偏見?で火傷や切り傷の時は「アロエ」やら、風邪をひいたら「玉子酒」(子供にお酒って・・・💦)やら・・・と、こんなのばかり食べさせられたり、患部に塗られたりしていたのです(;゚Д゚)
まぁ、おかげでたくましく?育ったから良いんですけどね(*´▽`*)
それから、日本では「アロエ」はほとんど観賞用ではないでしょうか?
実際に家にある「アロエ」は鑑賞用になっていますよ(*´▽`*)
「アロエ」で思い出したのですが、私は皮膚が弱くて、冬場の乾燥時期には必ずハンドクリームを塗るのですけど、下手(へた)にハンドクリームを塗ると手が真っ赤になって皮膚が荒れてしまうのです( ノД`)シクシク…
そこで色々試して、「アロインス」のハンドクリームが私の皮膚に一番合ったのです。「アロインス」のハンドクリームには「アロエ」の成分が入っているんですよね(*´▽`*)
この「アロインス」のハンドクリームが私が今まで試した中では一番良かったです。
ぜひ、一度お試しください。
あっ!でも、使用する方によって合わない方もいると思いますので、十分注意して下さいね(´▽`*)
もし、合わないようでしたら、無理にご使用はなさらないでくださいね。

