注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

「台風」や「地震」等の被害に遭う前に・・・

  • 2020年9月6日
  • 2022年3月22日
  • 雑談

こんにちはHoryです。
今回は、「台風」や「地震」等の災害に遭う前の段階の話をします。また、今回は大型で非常に強い「台風10号」が九州地方に接近中ですね、気象庁も案内している通り今回の台風10号は相当強い勢力を誇っているようで、どれだけの被害をもたらすのか・・・とても心配です。

台風の進路に当たる地域の方々には「命を守る選択」をしてもらいたいです。
すみやかに避難をされているとは思いますが、警戒を怠らないよう十分注意してください。

・・・と、このように、いつ「台風」や「地震」が来るかは分かりません。特に「地震」は本当にいつ来るか解りませんよね!!皆さんは非常事態に向けて「ある程度の準備」をしていますでしょうか?

⇧このように「リュックサック」や「バック」に防災グッズがまとめて入っているのを最初から用意しておけば、自分で防災グッズを色々と集める手間もなくなりますし、バックごと寝室や部屋にいつでも持ち出せるように置いておけば非常時にとても便利ですよ。(でも実は「防災セット」だけでは最低限なのです。)

私も「車」にリュックサックに「防災セット」をまとめて入れっぱなしにしてあります。これでいつでも大丈夫・・・とはいかないんですよね・・・( ̄▽ ̄;)
購入した防災セット(バック)の中身を見ていただくと分かるのですが(防災セットの種類にもよりますが)、「下着」が無い(まぁ、誰でも穿(は)けるフリーサイズの下着はありませんものね・・・(;^_^A アセアセ・・・)のと「タオル」が少ないのがほとんどだと思います。

因みに私が持っている防災セットにも「下着」は入っていませんでしたし、「タオル」も少ない(1~2枚程度)です。ですので、もう一つリュックサックを用意して「下着(自分に合うサイズ)」と「タオル」を3日~4日分くらいは用意していた方が良いですよ。あと「軍手」と「靴下」特に「靴下」は瓦礫の多い災害地を歩くかもしれませんので怪我防止(怪我をしたら破傷風になる可能性も・・・)にも役に立ちます。

それと、「非常食」の入っている防災グッズもありますが、「非常食」にも賞味(消費)期限はありますので、日付を確認しておきましょう。もし賞味(消費)期限が近い様ならその非常食を食べてみましょう「非常食」がどのようなものか?知るのに良い機会ですし、「非常食」に慣れるのにも良い機会でしょう。
入れ替わりに新しい「非常食」を用意しておきましょう。

「非常食」の味はやはり「普通の食事の味」とは違い、食べる人によって「不味い」と思われると思いますが、それでも昔に比べれば最近のは美味しくなっていると思いますよ(´▽`*)

「備えあれば憂いなし」の通り「普段から非常時に対する準備」をしておきましょう。

Horyブログの最新情報をチェックしよう!

雑談の最新記事8件