
こんにちはHoryです。
今回は、先日「草津」に行った際に「八ッ場ダム(やんばダム)」(正式に言うと「八ッ場大橋」ですね・・・すみません m(_ _)m)に立ち寄ったので、少しお話をします。
八ッ場ダムは、利根川水系の一つである吾妻川の中流部「群馬県吾妻郡長野原町川原湯」に建設された多目的ダムです。
また、八ッ場ダムが建設されたおかげで形成されたダム湖を「八ッ場あがつま湖」と名付けられました。
いやぁ~、大きいダムとダム湖でしたよΣ(゚Д゚)
写真をとった所は、八ッ場大橋から撮りました。


車がいなかったので、なかなか出来ない道路の真ん中での構図で撮ってみました。

ダムとは反対側(上流側)の写真です。右側には「丸岩(丸岩城跡)」が見えますね(*´▽`*)
半円状の面白い形の山です。(ちょっと曇っていて見辛いかも・・・( ̄▽ ̄;))
そういえば、この「八ッ場あがつま湖」では水陸両用車での周遊が出来るツアーがありましたよ。
【水陸両用バスで行くYAMBAダックツアー】←公式はこちら
楽しんでみて下さいね(*´▽`*)
